聞いてくれるスペース

きーちゃん

2007年03月17日 01:39

最近3名でスカイプ会議なるものをやってみました。コーチングの話を主旨にいろいろ、今の状況や
ワークの進み具合などを話したのですが、コーチングを習得する前だったら、「だからよー」、「だーるわけさー」、「わじわじー」って感じで自分が言いたいことのみを話すただのおしゃべり会だったと思うのですが、コーチが3名集まれば「今の気持ちは」、「スペースは」、今は何の「スキル」、「ビーイングは」、など日常の会話とは多少違う感じで進んで行きました。
会議の中で感じたのは自分が発言した事を他のメンバーが聞いてくれてる、そして、発言した意図の確認をしてくれる・・・(通常は、「違うーこんなだばーよ」、「自分はこんな思う」などになると思うが・・・
コーチングを知ってるもの同士だと最初に「聞く←傾聴」のスペースが出来てるので安心して話すことが出来る。
話を聞くことに対して皆さんはどのぐらい意識してますか?もしかしたら、傾聴のスキルが出来たら人間関係がスムーズに運ぶかもしれませんよ・・・・(特に好きな子の話を聴くことを意識して聞いたら上手くいくはずよ・・!!!)  最後までお読み頂き有難うございます。「感謝・感激」